調色
プリントするときのインクを作るとき、バインダーにインクを加え色を作っていきます。
インクは赤系で4種類、黄色で2種類と色味の違うインクがあり、求めている色に合わせインクをチョイスしていきます。
黄色など1種類のインクで作れる色はインクの量に気を付けて簡単に作れるのですが、大抵は2色、3色、それ以上のインクを加えパントーンのチップの色へと合わせていきます。
青に黄色を少し足して、緑みの青や、茶色を加え少しくすませたりと、微調整が必要となります。この微調整によりチップの色と合うか合わないかが決まります。ほんとに匙加減で変わるし、どの段階でOKとするのか、なかなか面白い仕事です。
- 関連記事