
プリントするときのインクを作るとき、バインダーにインクを加え色を作っていきます。
インクは赤系で4種類、黄色で2種類と色味の違うインクがあり、求めている色に合わせインクをチョイスしていきます。
黄色など1種類のインクで作れる色はインクの量に気を付けて簡単に作れるのですが、大抵は2色、3色、それ以上のインクを加えパントーンのチップの色へと合わせていきます。
青に黄色を少し足して、緑みの青や、茶色を加え少しくすませたりと、微調整が必要となります。この微調整によりチップの色と合うか合わないかが決まります。ほんとに匙加減で変わるし、どの段階でOKとするのか、なかなか面白い仕事です。
- 関連記事
-

版置き場兼型合わせ台を作りました。下のスペースにはごみ箱が入れれるようになってます。

そしてこちらがインク台。これらすべて手作りです!


インク台の裏にはスキージーが置ける部分も作ってます!このスキージーの置き方すごい考えました。木の高さが低いとうまく支えられずスキージーが落ちてしまいます。作るまでちゃんと置けるのか心配でしたが、ちゃんとフィットしてたので一安心。
- 関連記事
-

コーナンでいろいろと材料を買ってきました。今回改装するのは1st工場の洗い場。長年のバインダー汚れにより全体的にグレーイッシュになってます。

水槽内のブロックや木材を撤去。

後ろの壁の白さが汚れのすさまじさを物語ってますね…。

そして完成した洗い場がこちら!!すべて手作りです。両サイドにも壁を作ることで周りを汚さないようにしています。

綺麗になったところで4月から気持ちを一新しがんばっていきます!
- 関連記事
-

新しいプリント台に伴い、ネットを取り付けました。

結束バンドでテンションをかけながら取り付けていきます。

プリント台セット完了! めちゃくちゃきれいに仕上がりました。

新品の製品台! なんだか使うのがもったいないくらいですね。少しづつですが繁忙期に向けてアトリエを整備しています。
- 関連記事
-

京都ジョブパークが主催する京都ものづくりジョブ博「MONOすご合説」に参加させていただきます!
開催日 2019年2月8日(金) 13:30~16:00
会場 メルパルクKYOTO 5F (京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町676-13)
当日は実際に現場で働いているスタッフが、どんな仕事内容なのかなどを説明させていただきます。求人票だけではわからない、スタッフの雰囲気など感じてもらえればうれしいです。参加無料となっておりますので、是非会場にお越しください!お待ちしております!
- 関連記事
-